㉓罪を贖い続ける贖い主

「愛善世界」誌掲載文等

○聖師が家の前の山口線を

 昭和十年二月二十三日、出口王仁三郎聖師が、我が家の前を走るJR山口線を、汽車で通っておられた。聖師の歌日記【註1】でわかった。

 石見なる益田の神聖発会式
      
すませて今日は徳山に入る    
        〔昭和10・2・23 於松政旅館〕

 歌日記によると、聖師は二月二十三日に島根県益田市を出て、山口県徳山市(現周南市)まで行かれている。山口線で益田駅から小郡駅(現新山口駅)まで行かれ、その途中で我が家の前を通られ、小郡駅で山陽本線に乗り換えられて徳山駅までという経路である。

 今も、その線路を昭和十年当時と同様、蒸気機関車がSL「やまぐち号」として、三月から十二月までの土日休日、観光客を乗せて、汽笛を鳴らし黒煙を吐きながら走っている。

 我が家は新山口駅まで約七キロメートルの位置にあり、線路は家の前約三百メートル先を走っている。昭和十年当時三歳であった父親や祖父母、伯母なども、聖師の乗った汽車を見たかもしれない。そう思うと聖師がたいへん身近になってくる。

SL「やまぐち号」を我が家から写す
(昭和10年2月23日、聖師が通られた)

【註1】大本教学第五号(教学研鑽所編)〔六一頁〕出口王仁三郎聖師歌日記 ❘霊界物語ご校正時のもの❘ 自昭和八年十二月十日 至昭和十年六月二十五日

○旅から旅の聖師

 ところで、私の前の線路を通られたこの昭和十年の二月だけでも、聖師は十日・和歌山県勝浦、十二日・新宮、十三日・田辺、十六日・淡路島福良、十七日・奈良、十九日・長浜と忙しく各地を回っておられる。

 その後も一旦綾部に帰られたものの、今度は山陰へと向かわれ、二十一日に島根地恩郷で歌碑除幕式、二十二日は昭和神聖会益田支部発会式にそれぞれ臨席され、二十三日、山口線で我が家の前を通られて徳山に泊。翌二十四日に昭和神聖会徳山支部発会式に臨席され、夜は呉に泊。さらに二十七日は東京で、三月七日には台湾に発たれている。

 このハードな旅から旅のなかで、聖師は盛んに歌碑除幕式と昭和神聖会発会式に臨まれている。

○歌碑と昭和神聖会と天祥地瑞

 現在、全国には歌碑が四十七基ある。昭和六年九月八日の本宮山歌碑の建立に続き、昭和七年に六基、八年十三基、九年が十六基、十年には四基が建立されて、昭和八年から十年までを見ると合計が三十三基になる【註2】。

 一方、昭和神聖会は、昭和九年七月二十二日、東京九段の軍人会館で発会式があり、直ぐの八月には京都地方本部ができ、その後全国各地に地方本部や支部が発会している。一年後の昭和十年七月には、地方本部二十五、支部四百十三を数え、賛同者が八百万人にまで達している【註3】。

 また、同じ時期に、天祥地瑞の口述が昭和八年十月四日(旧八月十五日)から始まり、昭和九年八月十五日まで行われている。

 ところで、これらの歌碑や昭和神聖会、天祥地瑞に共通していると感じるのは「言霊」である。これを、具体的に歌碑から順に追ってみたい。

《活動盛んな昭和8~10年》

 【註2】大本教学第七号(教学研鑽所編)〔八一頁〕出口王仁三郎聖師歌碑集録 昭和四十五年二月現在 
 【註3】大本七十年史下巻 〔二○三頁〕

○歌碑の言霊で清める

 聖師は、昭和十年八月の自作自演映画「七福神」のなかで、七福神の一人である恵比寿、つまり「蛭子」と歌碑の関係について歌を詠まれている。

 吾こそは言霊清き蛭子なり

       国のあちこち歌碑(うたぶみ)建つるも   

 〔出典【註2】と同じ。次も同じ〕

 また、歌碑について次の歌もある。

 よろづ代の道の(いしずえ)固めむと

      われ国々に歌碑を建つるも

 二首目の歌で、歌碑を建てて「よろづ代の道の礎固めむ」とあるが、なぜ歌碑がよろづ代の礎を固めるのか、私は、その理由が一首目にあるように感じた。それは、霊界物語第六巻に出てくる「蛭子」が思い浮かんだからである。

 (あは)(しま)の国魂として、言霊別命の再来なる(すく)()(ひこの)(みこと)は…蛭子(ひるこ)の神となりて…その半分の身魂は…幽界の救済に奉仕され…この因縁によりて、後世(ゆだ)()の国に救世主となり…(つき)の御柱の(めぐ)り合ひの過ちの因縁によりて、十字架の惨苦を()め、万民の贖罪主(あがなひぬし)となり…諾冊(なぎなみ)二尊は、天地顛倒(てんたう)の言霊を改め…

〔第六巻第二二章「神業無辺」〕

 国生みの物語で、伊邪那美命(いざなみのみこと)が先に言葉を発したため、蛭子が生まれた話が記紀神話にあるが、霊界物語では、蛭子は、実は瑞霊・言霊別命であり、天地顛倒の言霊による過ちの因縁によって、後世のキリスト、万民の贖罪主(あがないぬし)となったと示してある。

 つまり、蛭子とは聖師の御霊(おみたま)となる。いにしえの天地顛倒の言霊を、今度は「清い言霊」に替えて聖師が歌碑に刻んでいくということ、つまり、贖い主のお役として、歌碑を建てて各地を清めていかれた、そういう一面が歌碑の建立にあるのではないかと考える。

東北別院歌碑 
(昭和7年11月22日建立)

~北海の旅路遙けしわれは今
  出羽の大野の雨聴きて居り~

 ちなみに、自分が日本国中を隅から隅まで旅行したのは「一つには此の國土を天柱に(つな)()め」【註4】とも聖師は言われている。

 【註4】惟神の道(みいづ舎)〔三五六頁〕

○激しい言霊で弾圧を誘い込む

 昭和神聖会地方本部・支部発会式を詠んだお歌には、決まったように「獅子吼(ししく)す」との激しい言葉が、盛んに用いられている。

 近江路や彦根を立ちて吾は今
       長浜会堂に神聖獅子吼(ししく)

   〔昭和10・2・19 於長浜住茂登旅館〕  

 併せて歌日記には、昭和神聖会に関して、「雄健び」「神聖を宣る」の他、「言霊宣る」「言霊の旅」「「言霊戦」など、言霊を入れた言葉が並ぶ。

 昭和神聖会は、海軍軍縮条約廃止運動を進め、また、天皇機関説排撃に積極的である一方で、綱領には「人類愛善の実践」を掲げるなど、なかなかその理解は単純ではない。 

 しかし、昭和九年七月二十二日の昭和神聖会発会から、ちょうど六年後の昭和十五年七月二十二日に第二次近衛内閣が発足したことが一つの例であるように、第二次大本事件において、大本が弾圧されたことが型となって、日本の軍国体制が崩壊したということが、「型の大本」としてよく言われるところである。

 この弾圧は、昭和神聖会の活発な活動によるところと言われているが、聖師は、その弾圧を自ら誘い込む【註5】ようにされている。

 つまり、型である大本を潰すことで日本の軍国体制を潰そうとされているが、こうした犠牲的な姿が、罪の贖い主としての聖師のご活動の一つであるとすれば、昭和神聖会地方本部・支部発会式での激しい「言霊」も、弾圧を誘い込む贖い主のご活動の一環になるものと考える。

 【註5】大国美都雄著「最後の神劇」(二)「愛善世界」平成二七年二月号〔五四頁〕   

 「聖師さまは、来るように、来るように仕向けていられる傾向がある」

昭和神聖会発会式
(昭和9年7月22日東京九段・軍人会館)

○言霊で創造された宇宙を守る

 天祥地瑞には「言霊」による宇宙創造の過程が示してある。

 大虚空中に一点の(ほち)忽然(こつぜん)と顕れ…初めて⦿()の言霊生まれ出で…⦿()の言霊こそ宇宙万有の大根源にして…遂に⦿()は極度に達してウの言霊を発生せり…ウの活動極まりて…アの言霊を生めり…ウは降ってはu>オの言霊を生む…七十五声の神を生ませ給ひ、至大天球を創造
  〔天祥地瑞第七十三巻第一章「天之峯火夫の神」〕

 一点の(ほち)から⦿()、ウ、ア、オの各言霊が発生し、そして七十五声の神が生まれて至大天球が創造されている。

 そしてスの言霊が、宇宙間に火と水との物質や一切の霊魂物質を生み、その宇宙を瑞の御霊・太元顕津男(おほもとあきつを)の神が守られ、また、至仁至愛(みろく)の神や伊都能売神と顕現されて、肉体をもって地球でご活動されている。

 スの言霊は…火と水との物質を生み…一切の霊魂物質は何れもスの言霊の生むところなり…
 太元顕津男(おほもとあきつを)の神は…生言霊を奏上し…言霊宇宙に凝りて…大太陰は顕現され…宇宙天界を守らせ…至仁至愛(みろく)の神と現じ…肉の宮居に降りて…迫害と嘲笑との中に…尽し給ふ…
 瑞の御霊…伊都能売神と顕現し…地球…に現れ、現身(うつせみ)をもちて…宇宙更生の神業に尽し…

  〔天祥地瑞第七十三巻第一二章「水火の活動」〕

 この文中の「迫害と嘲笑との中に」とは、弾圧を指したものと考えられる。そうすると、聖師として現れた贖い主が、もとより至仁至愛(みろく)の神や伊都能売神であること、また、言霊で創造された宇宙を守る太元顕津男(おほもとあきつを)の神であることを明らかにするものとなる。

 「山水に神音有り」(聖師筆)この世界は、遍く主の神の言霊で満ち満ちている。

○罪を贖い続ける贖い主

 贖い主としての聖師と言霊との関係を述べてきたが、霊界物語第十二巻には「七十五声の言霊」が天の岩戸を開くと示してある。

 八咫(やあた)の鏡は今は器物にして祀られて天照大御神の御神体でありますが、太古は七十五声の言霊で…天津神の霊をこめたる言霊によつて再び天上天下が明かになつた
 鏡に映つたから自分でのこのこ御出ましになつたと言ふやうな訳ではありませぬ…
 言霊の鏡に天照大御神の御姿が映つて、総ての災禍はなくなり、(いよいよ)本当のみろくの世に岩屋戸が開いた

  〔第十二巻第三○章「天の岩戸」〕

 記紀神話にあるように、天照大御神は、鏡に映ったご自身の姿を見て岩戸から出られたのではなく、神々の七十五声の言霊で天の岩戸が開いたということであるが、この天の岩戸開きとセットとなっているのが、贖い主の存在である。

 岩屋戸を閉めさせた発頭人を…総てのものを罰するとすれば、世界は潰れて了ふ。一つの贖罪者(とくざいしや)贖主(あがなひぬし)である…建速須佐之男命御一柱に罪を負はして、鬚を斬り…根の堅洲国へ追ひ退()けた…

 また、七十五声の言霊が、天下太平にこの世を治めることが第十二巻に示されている。

 手力男神(たぢからをのかみ)の秘密と申せば七十五声の言霊善言美詞(みやび)神嘉言(かむよごと)の威徳に依つて、天地清明国土安穏(あんをん)、病無く争ひ無く、天下太平にこの世を治める、言霊の秘密より外には何物も御座いませむ
  〔第十二巻第二四章「言霊の徳」〕

 七十五声の言霊でみろくの世に岩屋戸が開き、また、七十五声の言霊が太平に治めるとあるが、それを維持し続けるため、瑞霊・変性女子たる贖い主が、この世の続く限り罪を贖い続けるとある。なんともありがたい御教えだと思う。

 変性男子の役目と云ふものは総て世の中が治まつたならば余り六ケ敷い用は無い、統治さへ遊ばしたら良いのであります。
 之に反して変性女子の役はこの世の続く限り罪人の為めに何処までも犠牲になる所の役をせねばならぬので御座います。

  〔第十二巻第三○章「天の岩戸」〕

       (平29・8・26記)
〔『愛善世界』令和4年6月号掲載〕

コメント

タイトルとURLをコピーしました